会社支給のノートPCで在宅勤務って、ツラくない…?
テレワーク推奨は良い。
むしろ自宅にいられて大歓迎。
ただ、ノートPCで仕事はやりにくい。
じゃあ改善するには…?
ってことで、私ならどんな方法をとるのかを紹介します。
在宅勤務は仕事を早く終わらせるほど、自由時間が確保できますからね。
仕事よりも力を入れるべきポイントですよ!←
ノートPCで仕事をやりにくい原因
まず原因から分析しましょうか。
ぶっちゃけ原因はこの4つだと思います。
- ディスプレイが小さい
- キーボードが小さい
- マウスが無い
- 読み込みが遅い
要はデスクトップPCの使用感を求めているから、ノートPCだと仕事をやりにくいんです。
だったらデスクトップPCのように、ノートPCを使える環境を揃えてやれば解決します。
ノートPCで快適に在宅勤務するためには
ノートPCをデスクトップPCのように使うには?
そのための方法は3つ。
上から順に試していけば、出費は少なく済みます。
TVをディスプレイ代わりに使う
ノートPCとTVを繋いで、TVをディスプレイ代わりに使用します。
この方法ならケーブル代だけで済むので、一番出費が少なく済みます。
DVDプレイヤーを接続するときと同じで、PCもTVに映像を出力できます。
TV側にHDMIの接続口があるか確認しましょう。
こんなやつです↓
ちなみに最近のゲーム機、SWITCHなどはHDMI端子を使用しています。
ですのでそのままノートPCに挿せば使えるかも?
もしノートPC側にHDMIの端子が無ければ、変換プラグを挟むのも一つの手段です。
![]() |
【メーカー直販】 HDMIケーブル 1m (Ver.1.4) GH-HDMI-1M4 | hdmiケーブル hdmi テレビ pc モニター ディスプレイ ゲーム グリーンハウス *SS 価格:1,132円 |
![]() |
ディスプレイポート変換アダプタ Displayport to HDMI TypeA 1920×1080 60p フルHD解像度対応 価格:650円 |
キーボードとマウスを用意する
キーボードとマウスを用意しましょう。
画面が小さくても、操作性が上がれば早く作業は進められます。
家電量販店にサンプルが置いてあるはずなので、使用感を確かめながら選んだ方が良いですよ。
その上で通販で買えば出費は抑えやすいかと。
ノートPCだとUSBの接続口が足りない場合があるので、ハブも用意するのがオススメです。
キーボード・マウスで2つ埋まるので、接続口が4つほどあるものが良いと思います。
![]() |
バッファロー BSH5UD20BK(ブラック) 5ポート USB2.0ハブ どっちもUSBハブ 価格:1,083円 |
PC用ディスプレイを用意する
なんだかんだ言ってもディスプレイは大きいものが良いです。
TVがディスプレイとして使えない場合は、PC用のディスプレイを用意しましょう。
ディスプレイが大きくなるとスクロール回数が減ったり、ウィンドウを横に並べて作業できるので、効率が良くなります。
価格もそれなりにするので、個人的には中古やアウトレット商品を選ぶのがオススメです。
与えられた環境だけで頑張る必要はない
正直、会社支給のノートPCでテレワークしろって無茶だと思います。
使いにくいしスペック低すぎるわ。
かと言ってノートPCに手を加えるようなことはできませんよね。
ですのでディスプレイやキーボードなど、問題のない範囲で仕事をやりやすくしましょう。
早く仕事を終わらせれば休憩時間だって、お酒を飲む時間だって増やせますからね!
他にもこんなのがあれば快適さは増すと思います。

コメント