楽天銀行は申し込んだけど、「楽天証券は使わないだろう」と思って長年申し込まなかったゆーきです。
実はある設定さえしていれば、楽天銀行の金利が年0.1%になってたんですよ。
楽天銀行の普通預金金利は年0.02%、つまり5倍。
他の銀行預金金利は年0.001%がほとんど、つまり100倍。
…今思えばなんてもったいないことしてたんでしょうね。
ということで今回は、そのある設定について説明します。
楽天銀行と楽天証券は同時に申し込んだ方が良い
楽天銀行を申し込むときに「楽天証券も申し込みどう?」って案内が出ると思います。
これは迷わず申し込んだ方がお得です。
というのも、ある設定をするだけで楽天銀行の金利が0.1%にアップするから。
他の銀行使ってて、0.1%ももらえます?
ゆうちょに定期で10年預けても0.002%ですよ(笑)
ゆうちょ銀行 金利一覧
貰えるものは貰った方が良いですよね。
しかも楽天証券を使わなくてもOK。
デメリットは設定の手間だけです。
まぁその設定も1分ほどで終わるんですけど。
…やらない理由がないですよね(笑)
マネーブリッジの設定だけで金利が年0.1%に
金利を0.1%にするための設定は、マネーブリッジと言います。
楽天銀行と楽天証券を連携する設定です。
…うん、これだけだとよくわからないと思う。
もう少し噛み砕いて説明すると…
楽天銀行と楽天証券との間で、入出金をスムーズにするための設定です。
要するに楽天証券を快適に使うための設定ですね。
でもこの設定をするだけで、楽天銀行の金利が0.1%までアップできます。
もちろん楽天証券は放置でもOK。
一切楽天証券を使わなくても金利0.1%の状態が継続されます。
楽天証券と楽天銀行はSPUに関係してくるので、どうせなら設定までしておいたほうが良いですよ。

マネーブリッジの設定方法
マネーブリッジの申し込み設定は、楽天銀行・楽天証券どちらでもできます。
でも楽天銀行だと場所がわかりにくいので、楽天証券から進んだ方が良いですよ。
楽天証券ならPCで画面右上の「マネーブリッジ」、
もしくは「設定・変更→楽天銀行連携」と進みます。
ついでにその下にある、自動出入金(スイープ)設定をしておきましょう。
両方0万円に設定でOKです。
- 株を買うときに、楽天銀行から楽天証券に入金する
- 楽天証券に現金が残っていたら、楽天銀行に入金する
こういう設定になります。
たったこれだけの設定で金利が100倍になります。
…ホントさっさと楽天証券申し込めば良かった…。
楽天証券を一切使わなくても金利0.1%の状態になるので、まだやっていない人は今すぐ設定することをオススメします。
コメント