使えば使うほどポイントが手に入る楽天!
使い慣れてきたら、月1万ポイントを目指したくなってくる人も多いのでは?
まぁ私が毎月1万ポイント欲しいって思ってるだけなんですけどね(笑)
でも目指すのなら具体的な基準が欲しい。
ですので今回は、「月1万ポイント得るには何円使えば良いのか?」を具体的に計算してみました。
月1万ポイント得るために、お買い物マラソンを活用
まず月1万ポイントを得るためには、【お買い物マラソン】を活用しましょう。
というのも基本的にお買い物マラソンは、月1回開催されています。
ポイント倍率を高めやすく、他のキャンペーンと組み合わせてさらに倍率を高めることが可能です。
月1万ポイント得るためには何円使えばいい?
次に気になるのが金額。
月1万ポイント得るためには何円使えば良いのでしょうか?
お買い物マラソンは最大10倍。
ここにSPUの倍率を加えたもので、獲得ポイントが決まります。
SPUをフルに使うのは現実的ではないので、ここでは10倍と仮定します。
10000P÷(10%+10%)=50000円
つまりSPU10倍で、お買い物マラソンをフルに回るなら、50000円使えば達成できます。
5~6店舗を目指すのがいい
お買い物マラソンをフルに回る…これ結構難しいんですよね。
正直10個も欲しいものが毎月あるか?って言われたら無いと思います。
しかも全部別のショップで取り扱ってるもの。
もちろん都合よく50000円程度に収まるはずがない。
ですので5~6店舗程度を目指すのをオススメします。
この程度であれば、必要な日用品をリストアップするだけで達成できるはずです。
例えば…
- 水
- ジュース
- 食品
- 衣類
- マンガ・雑誌
- 栄養ドリンク・サプリメント
- おむつ
- ミルク
などでしょうか。
まとめ買いすれば割引も大きくなるので、結果的に出費を抑えやすくなります。
SPU10倍、お買い物マラソン5倍と仮定すると…
10000P÷(10%+5%)=66666円
大体7万円使っていればクリアしますね。
SPUを何からクリアすればいいかわからないって人は、楽天経済圏を始める順番を記事にしているので、参考にしてもらえればと思います。

お買い物マラソンに他のキャンペーンを併用する
お買い物マラソンに、他のキャンペーンを併用することで、さらにポイント倍率を高められます。
例えば
- 毎月5と0のつく日
- 楽天ウェブ検索の利用
- 楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝った翌日
こんな感じのキャンペーンが出てたら要エントリーです。
あとは店舗によってポイントアップが設定されているのを狙うのもアリですね。
うまく組み合わせれば20倍も達成できます。
このあたりまでやると「今結局何倍なの…?」と、わけがわからなくなってくると思います。
結論を言うと、「SPU + キャンペーン + 各ショップが決めた倍率」が倍率になります。
こちらで解説していますので、一度読んでおくとイメージしやすくなると思います。

ちなみに楽天でんきは、楽天ポイントを使って支払いができます。
1万ポイントもあれば電気代を実質無料にできるのでオススメですよ。

コメント