「働きたくない」
そう言うとみんな同じこと言うんですよね。
「それでも働くしかない」
「みんな嫌でも働いてる」
…。
何を言ってるんだこの人たちは?
と思いませんか?
私は学生のときから、ずっとそう思ってました。
今でも思います。
働きたくないんでしょ?
働かずに生きるためにはどうすべきか、その方法を考えるべきじゃないの?
行動しなければ一生働かなければならない
結局私も方法を思いつかずにサラリーマンになりました。
でもやっぱり働きたくはない。
一日中家にいたい。
酒飲みながらゲームしたりダラダラしたい。
「…このまま今の生活を続けていたらどうなるんだろう?」
そう考えたときに思いました。
「今、行動しなければ一生働かなければならない…!」
だって考えてもみてくださいよ。
今、自分はどうやってお金を得てる?
給料だけでしょう?
そのまま年取ったとして、他に収入源って増えると思う?
年金くらいでしょう?
その年金も当てになるとは思えない。
税金は上がる一方。
…やばくないか?
行動しなかっただけ
何も思いつかずにサラリーマンになったとは言いましたが…。
今にして思えば、行動しなかっただけです。
- 調べるのが面倒だった
- 行動するのが面倒だった
- 他のことに時間を使いたかった
- どうせいつ始めても同じ
ハッキリ言って危機感がなかったんですよね。
なんだかんだ言って面倒だから動かなかっただけ。
給料以外の収入が欲しいなら動けば良い
じゃあ我慢して働き続けないといけないのか?って言うと、そうでもないと思うんですよ。
給料以外の収入が欲しいんだったら動けば良い、行動すれば良いだけなんですから。
最初から大きく稼ぐ必要はない。
1円だろうが10円だろうが、給料以外の収入があればOK。
さすがに10円ってことは無いだろうし。
時間を切り売りしない収入が大事
結局、労働って時間を切り売りして働いているだけなんですよね。
働いた時間の分だけ給料がもらえる。
ということは、やるべきは1つ。
時間を切り売りしない収入源を作ること。
放って置いても、勝手にお金が入ってくる仕組みを作ることです。
仕組みも1つである必要はない。
毎月1,000円入ってくる仕組みが10個あれば、毎月10,000円。
働いた方が稼げるとしても、何もしなくても毎月10,000円入ってくるというだけで、精神的な負担は大きく違います。
仕組みも作ってしまえば、あとは時間をかけて額を増やしていくだけ。
行動しないで一生労働か、
少しずつでもお金が入ってくる仕組みを作るか。
最初は電気代や家賃など、生活費をまかなえる額を目標に頑張りたいですね。
今日はこんなところです。
ひとまず行動してみました。

コメント