「まだ使ってない楽天のサービスあるかな?」と探していて、見つけたのが楽天レシピ!
SPU対象ではないので知らない人も多いようですが、意外に稼げるらしいです。
食事は毎日しますし、それで稼げるなら使わない理由はないですね。
なので楽天レシピの仕組みについて調べてみました。
楽天レシピって?
楽天が運営している、料理レシピのサービス。
レシピを投稿するだけでポイントがもらえます。
「ご飯作ったついでに投稿しよっと」みたいなノリでできます。
料理が苦手な人でも問題なし!
簡単なレシピでOKです。
むしろ求められるのはそっちだと思います。
あと、よくよく見たら、ふるさと納税の料理とかも載ってます(笑)
ちなみに登録だけでも5ポイントもらえます。
楽天会員ならすぐ終わるので回収しておきましょう!
⇒楽天レシピ 会員登録
楽天レシピでポイントを稼ぐ方法は3つ
楽天レシピでポイントをもらう方法は3つ!
- レシピ投稿
- つくったよレポートを投稿
- つくったよレポートをもらう
それぞれ簡単に説明していきますね。
レシピ投稿
レシピ1投稿につき50ポイントもらえます。
仮に1日1投稿したとすれば…
30日×50ポイント=1500ポイント!
簡単なレシピなら入力する手間も少なくなりますよ。
つくったよレポートを投稿
つくったよレポートを投稿、レシピ投稿者が承認すると10ポイントもらます。
ようするに他のユーザーが投稿したレシピで料理を作り、その感想を投稿するだけですね。
作った料理の写真と感想を投稿します。
つくったよレポートをもらう
つくったよレポートをもらい、承認すると10ポイントもらえます。
自分が投稿したレシピで、他のユーザーが料理を作成。
その感想をもらって、承認したらポイント獲得です。
もちろん投稿レシピが多いほど、稼ぎやすくなります。
楽天レシピでどれくらい稼げる?
ポイントの獲得条件は下記の通り。
- レシピ投稿:50ポイント
- つくったよレポート投稿:10ポイント
- つくったよレポートをもらう:10ポイント
稼ぐ効率を考えると【レシピ投稿】がメイン。
レシピが増えれば【つくったよレポートをもらう】で勝手にポイントが入ってきます。
1日1レシピなら…
30日×50ポイント=1500ポイント
1日1人、自分のレシピで作ってくれたら…
30日×10ポイント=300ポイント
レシピ投稿数が多ければ、それだけ多くのユーザーに作られやすくなります。
なので中には数万ポイント稼ぐ人もいるみたいですよ。
楽天レシピに魅力を感じないのであれば、料理よりもSPUで倍率上げるのを頑張った方が良いかもしれません。

ちなみに私なら…
料理できないので、楽天レシピで稼ぐならこの方法を使います。
料理は面倒だけど楽天レシピで稼ぎたいならこの方法で!
ようするに楽天レシピで稼ぐには…
- 料理の画像
- 材料
- 作り方
が揃ってたら良いわけです。
であれば自分で作る必要はない。
なのでココナラを使います。
ココナラで募集して素材を用意すれば、あとはレシピ投稿するだけ。
安く募集できるので、10個くらい投稿して、自分が楽天レシピで稼げそうか試します。
楽天レシピの投稿数が増えたら、自分のブログで紹介するのもアリですね。
楽天レシピへの流入元、ブログの記事数を増やせるから一石二鳥です。
もし楽天レシピで稼げなかったとしても、ブログにレシピを投稿してコンテンツの充実に使えます。
とりあえず楽天レシピは登録だけで5ポイントもらえるので、それだけでも回収しておくことをオススメします。
⇒楽天レシピ 会員登録
一応ココナラもリンクおいておきますね。
⇒ココナラ

コメント